
“何を以て適正か”というところが大事なところではありますが、友井塗装では順当に
- 仮設費(足場代)
- 材料費(塗料代,シーリング代)
- 施工費(手間代)
- 管理費(施工管理)
- 利益(総額の5%くらい)
がお見積に反映されます。友井塗装店では50年以上の稼動があり、ほぼ全てのメーカーの取扱いが出来、凡そ全ての工法が適用可能という点で、お見積の際は弊社を加えていただけると他社との違いがよくわかると思います。

ただし、大概が他店様より少しだけ高くなります(たぶん)。
何故か!?
- 手間や配慮を惜しまず【第一とする】、
- 材料もけちらず【規定通り】、
- 管理も怠らず【日々管理】、
- 報告(書)も近隣配慮も適切に【行うから】です。
掛かる分の費用は、明瞭にして明確な数値にして提出させていただきます。
こちらのページでも概算を任意に算出できます  ̄∪ ̄*
塗装仕様による価格設定よりも“施主様のご意向”を第一として、第二に価格設定を行うため、友井塗装は誠実な適正価格であるとしました。ここに友井塗装の得意な材料,仕様や押売りはありません。
全ては“施主様の利だけのため”の価格設定です。
友井塗装店は“住空間と住環境を創造いたします”

漠然としたイメージを具体化
友井塗装の得意は、特定の製品を符合させる事ではなく“施主様の悦びを得ること”です
施工後からが本当のお付きあい
明確な“解”の無い住宅塗装において、長期的な目線で“施主様の利”を一番に考えます
圧倒的な施工管理体制
友井塗装店では施工技術はもとより、“施工管理・材料管理”に重点を置いています
取扱材料の豊富さ
友井塗装は凡そ全ての国産塗料の中から“施主様の満足を得ること”を命題としています
塗装の出来こそが営業マン
友井塗装には営業マンが居ません
何故か!?
塗装の出来こそが営業マンなのです☆
誠実な適正価格
特別安くはありませんが、高くもありません。
何が適正仕様で適正価格であるかを他社様と是非比較検討されてください